s.jpg)
少し前の話になりますが11月16日に地域福祉活動計画第三回策定委員会を開催いたしました。
今回の策定委員会では8月から9月にかけて実施した福祉座談会、そしてアンケート、市総合保健計画、社協の課題から基本計画の方向性を検討していただきました。
事務局で福祉座談会、アンケート、市計画、課題からまとめた方向性としては、
1.福祉サービスを一緒に整備します
予防します
発見します
解決します
2.福祉のこころを学びます
知る
学ぶ・考える
行動する
3.市民活動を活性化します
人づくり
場づくり
つながりづくり
とまとめてみました。概ね良かったようです。基本的な方向性ですので、抽象的なものとなっています。これから具体的なことを策定委員の皆さんと考えていきたいと思います。
そして基本理念(スローガン)の検討を行いました。基本理念というと硬いような気がしますので、活動計画をもっと知ってもらおう、福祉をもっと身近に感じてもらえるようなスローガンを考えていただきました。語呂が良く、良いイメージ、読んでもらえるような言葉が理想的だと思います。スローガンは一応宿題としてお家で考えてもらうこととしました。何名か既に返信をいただいております。
瀬戸内市らしいものになればいいと思います。